カテゴリー別アーカイブ: 作戦

升田式石田流の5つの筋

ここ数日調子は上向き気味、将棋ウォーズでも6月は今のところ14勝7敗と好調をキープしていますが、もっと厳しく指さないと現在の初段以上になることはできないな~と感じています。そこで改めて「久保の石田流」を勉強しました。
冒頭にある升田式石田流に関する解説、私が石田流を指すきっかけになった大切なものです。ただ、改めて全然理解できていなかったことに気づかされました。正直、第2と第3の筋以外しっかりできておらず、第1の筋は忘れてたし、第4、第5の筋は7七桂型を軽んじて、ろくに読んでもいませんでした 😯
升田式石田流自体の展開にはそうはならず、将棋ウォーズでは1,750局指して14勝15敗(.482)ですが、石田流や、角交換振り飛車、4→3戦法などでも類似の局面は多数あり、応用範囲は広いです。
序盤から中盤にかけて、もっと厳しく指せるように勉強しなくては 🙂
2015-06-07-ishida1

2015-06-07-ishida2

2015-06-07-ishida3

2015-06-07-ishida4

2015-06-07-ishida5

広瀬流穴熊の注意点

将棋ウォーズで勝率を上げるためにと始めた広瀬流穴熊ですが、なかなか勝率が上がらず10勝11敗。広瀬八段著書の「振り飛車穴熊最終進化」を読んで勉強中ですが、注意点が少しずつわかってきました。
今日はこの局面から▲5五銀と繰り出して、△4三金▲6四歩△同歩▲同銀△同銀▲同飛と飛車を捌いて有利になったのですが、局面が進んでから△4七歩と叩かれ▲同金、4九金が浮いたところを攻められてまさかの逆転負けを喰らいました。 😯

2015-05-23-furiana

注意点は以下の通り

  • ▲4七銀と固める展開は良いが、それ以外は早めに▲3九金とするべき
  • ▲5五角と繰り出して攻めるのは有効で、香を拾ったら▲5九香/▲4九香を意識する
  • 先手の守りが固いのだから、捌く展開をもっと強く意識する
  • ▲3八金と寄って、▲4八飛も視野に入れるべき
  • 左桂を捌ける展開に持ち込みたいけど、良いアイデアがない(考えなくては 😕 )

頑張って勉強して、何とか6割勝てるようになりたいな~ 😯

片美濃囲いの戦況判断(馬に対する受け)

一時期急上昇した片美濃囲いでの勝率ですが、ここへ来て停滞気味です。龍に対する対策はある程度明確だったのですが、馬に対する対策が不明確だったので、整理してみました。馬に対しては龍のような早い攻めはないのですが、玉が逃げた場合に3五馬と旋回できるのが特徴で、黄色の金を角でダイレクトに取られたり、5二から金を動かされて、△3九銀が入るともうダメです。
なので相手の持ち駒を見ながら馬を追い、急所の3九地点を安全にすることを心掛けたいと思います 🙂

2015-03-20-katamino

四間飛車から三間飛車へのシフト

将棋ウォーズで角道を開けずに駒組みを進める方が結構いて、あまり得意じゃないノーマル四間飛車で戦うケースが増えており、なかなか勝率が上がらないので、少し整理してみました。
高美濃に組んで角道を止めさせるところまでは良いのですが、私はここで▲4五歩。桂跳ねがあるため悪手とまでは言わないと思うのですが、飛車が捌きづらいため、立石流で▲7五歩から▲6六飛→7六飛と三間飛車に組むのが良さそうです。あと△7四歩とされて▲7五歩と突けない場合には5筋の歩を伸ばし、5五角から飛車を攻め、更に左銀を5六へ移動させるのが良さそうです 😕
阿部五段の「四間飛車激減の理由」を参考にしたのですが、居飛車が穴熊なので振り飛車も主張がほしいところで、ノーマル四間飛車はやっぱちょっとつらいですね。まあ単に私のノーマル四間飛車が弱いだけかもしれませんが 😯

2015-03-20-shiken

角交換型石田流における中盤の戦況判断

最近4→3戦法で勝てないのですが、序盤でリードしているにもかからず中盤でひっくり返されるケースが多々ありました。反省してみると、自分の守りが薄いことをあまり考慮せずに無理攻めしているような感じがしました 😕
今日も将棋ウォーズで初段の方と指した際に以下の局面から逆転負け。おそらくほとんどの方が後手有利と判断されると思うのですが、先手が5六角を指したこの局面で、後手の私が指したのは5五桂。銀桂交換を強要できるので無くはない手だと思うのですが、黄色で印した3二金は無防備な状態だし、5三地点に隙もある。しかも、プラスになる手として2二銀、2一桂、2八とと動かしたい駒がまだある中で、よく考えれば5五桂は悪手に近いですよね・・・
一見味は悪いですが、1九とは香が入って5三飛打を消すので悪くないし、歩切れにはなるけど5三歩は鉄板のような気もします 😕
角交換型石田流の場合には、攻めで優位を気づいたら、全体を見回して、守りを固めてから再度攻撃に移ることを意識したいと思います 🙂

2015-03-01-ishida1