カテゴリー別アーカイブ: 作戦

三間飛車が中飛車に注意する点

将棋ウォーズで似たようなミスばかりして、勢いに乗れないため整理してみました。以下の局面は、角交換後にお互いに陣形を整えたのですが、次のような注意点があります。

  • ▲6五銀を許さないために△6四歩と上がり、高美濃に組むべき。
  • 2四の飛車に対して△4六角で攻撃される可能性が高い。またコビンも絡めて王手飛車をかけられる可能性が高く、気が抜けない。高美濃に組んだ後は、先手が歩交換しづらい状況になるため、飛車は二段目に下がるべき。
  • 2二の銀も場所が悪く、△5五角等から狙われやすい。
  • 2筋、3筋の歩を切りに行く間に中飛車に先行されやすい。

2015-02-26-agaist-nakabisya

中飛車に対して勝率が上がらないのですが、意外に4つ目の理由が大きいかもしれません。ある程度浮き飛車で歩交換を防ぐものの、早めに銀が繰り出す展開にしないと、勝てそうにないです 😕
まず2筋の歩を切ることよりも左銀を早めに繰り出すことを意識して指してみようかな~ 🙂

相振り飛車(中飛車vs三間飛車)

私は三間飛車党なのですが、中飛車相手になかなか勝てないので、作戦を復習しました。杉本七段の「杉本流相振りのセンス」によると、「後手でも三間飛車が有利」とのこと。以下の局面が紹介されているのですが、作戦の骨子と私の反省点は以下の通りです。

2015-02-07-aifuri

<作戦の骨子>

  • 銀で飛車を圧迫する。左銀に加え、この後、右銀も△8四歩△8四銀△7五銀と繰り出すのが良い。
  • 左桂も参戦し、1+3筋を攻める。
  • 高美濃に組んで、▲5六歩を突かせない
  • 級位者の場合、5六飛と浮かず、5八飛を選択することがあるが、その場合は右銀はそのままにして左桂を早めに動かし、1+3筋を攻めていく

<私の反省点>

  • 今までは6三銀+6四歩と組んでしまって、銀が繰り出せなかった。

相振り飛車の勝率を少しずつ勝率を上げて行かなくては 😯

久保流急戦

私は石田流を主力に指しているのですが、最近自分の作戦の幅の狭さに弱点を感じることが増えてきたため、石田流の中でも急戦の「久保流急戦」を勉強してみました。升田式石田流の展開になること自体が少ないので出番は多くなさそうですが、この筋は覚えておいて損はなさそうです。特に将棋ウォーズのような早指しでは少なからず効果がありそうですし 🙂

2015-02-01-kuboryuishida

この後の展開では後手は7筋歩交換に単純には応じず△7二金、先手は捌きを狙って▲7五飛と進んでいくわけですが、両者間違えず指すと「優劣不明」の展開になります。
逆に△7四歩▲同飛△7三歩▲7六飛△4五角は▲6六飛△2七角成▲5五角が受けなしで反撃成功になります。対戦相手がこのトラップに引っかかってくれることを祈ります 😯

3八金型の戦況判断

相三間飛車等でよく出てくる囲いで、私は良く利用するのですが、飛車が上部ではなく側部から攻められた場合について、考えをまとめました。結論は横からには非常に弱く、片美濃以上に薄いです。黄色の部分に何か駒を打たれたら終わりですから 😯
飛車が側部へ移動してきたら、すかさず2八へ玉が逃げ込んで、更に6一へ底歩か香を打つかしないと持たないです。やっぱ相振りで飛車を捌かれるのは致命的だな~ 😕
2014-10-25-38kin

石田流vs穴熊における左金の動きについて

昨日の将棋同好会でうまく指せず、メンバーに「何で金が7八に上がるんだ」と指摘されたので、戸辺六段の「石田流の基本」を改めて確認しました。私のミスしていたところはわかりましたが、以下の図で次は▲6五歩を指すところ、左銀が5六に上がってから、▲6五歩を指したために、後手の右金が4筋まで移動、急戦調に先手がしかけているはずなのに、後手がガッチリ守っているというチグハグな状況になっていました。
(あと、△6四歩+6三銀が入っていないことも条件です。思い起こすと、昨日石田流で負けた2戦はいずれも△6四歩+6三銀が入っていたので、普通に▲5八金で良かったんですね 😯 )

2014-10-12-ishida1

▲6五歩のあと、△4四歩で角道を塞いできたら、飛車交換を目指しますし、△4二角と逃げてきたら、左銀で玉頭銀で攻め行きます。▲7七桂と一方的に左桂を有効活用できますし、先手有利です。最終的には後手から角交換せざるを得ない状況を作りたいところですが、そこまでうまくいくかな~ 😯